安全帯のフルハーネス講習会です
実技
毎度有難うございます。
昨日、三重県屋外広告美術共同組合・
青年部主催のフルハーネス講習会に
参加してきました。
私まだ青年部に在籍してるんです
今年でやっと卒業させていただけるんですがね
親会の方にも声をかけて
40名位の参加でした。
法改正で3年後には6.75m以上の
作業床が確保できない場所には
現行の胴ベルトは使えず、フルハーネスが必須となります。
世界ではフルハーネスが基準らしいです。
落下時に胴体部分のみ1本の安全帯で釣るされるより
2本で体全体で吊るフルハーネスとでは
力のかかり方が違いますから
安全面というか命が助かる確率が大幅に向上します。
しかしフルハーネスでも吊るされた
ままだと20分が限界らしいです。
圧迫して血が止まるらしいです。
安全第一で作業致します。
看板のご用命は
三重県津市の有限会社川北カンバンへ
商売繁盛のお手伝い致します。
https://www.kanban86.com
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント